
あー不愉快! AirDropチカン撃退法
電車などに乗っている時に、いきなり変なメッセージや画像が送られてくる……AirDropを使って、その空間にいる"誰か"が行う不愉快行為。増えてるよ!! ITジャーナリストの高橋暁子先生(以下 (高))がゲキタイ方法を伝授!
☑「設定」を確認しよう!
①「設定」の「一般」

②「AirDrop」

③「受信しない」 にチェック

「ふだんはこの設定にしておくことをおすすめします」(高)
または、「連絡先のみ」にチェック

「"連絡先のみ"だと、スマホに連絡先の入っている相手とだけ、AirDropでのやりとりが可能」(高) 動画などの送受信の増える行事の時だけこちらにするのもテ!
☑スマホの名前を確認しよう!
①「設定」の「一般」

②「情報」

③「名前」を確認

「AirDropで相手に分かってしまうのは、スマホの名前。ここに、自分の本名や女性と分かるような情報が入っていると危険です。自分と特定されない名前に変更しておきましょう」(高)
変なメッセージがきたらノーリアクションが◎!

「AirDropチカンの場合、AirDropでつながってる"スマホの名前"は分かっても、持ち主までは分かりません。なので、もし変なものが送られてきても、キョロキョロして犯人探しをしたり、イヤがってはダメです」(高)
セーター¥6600(ARCONOMI)・シャツ¥7800・リボン¥1800・スカート¥9800(すべてarCONOMi)/CONOMi
撮影/細谷悠美 スタイリスト/北川沙耶香 ヘア&メイク/中軍裕美子 モデル/大友樹乃(STモデル) 構成/上野涼子