マンガ家さんのスペシャルコメントも!りぼんヒロイン70年の制服年表【70's〜90's編】
『りぼん』のヒロインのほとんどがST読者と同世代の中高生! 作中にはたくさんの制服が登場! 年代別に制服をまとめてみたらどれも最高にかわいすぎた♡ まずは70年代〜90年代の制服を一挙発表!
70'sりぼん制服
『花ぶらんこゆれて…』のおとめちっくジャンスカ
太刀掛秀子/著
全4巻 集英社
ブラウス¥1499 /GRL(グレイル) リボン(1泊2日のレンタル価格)¥690(KANKO Harajuku Select)/カンコーショップ原宿 バッグ¥5390/原宿シカゴ神宮前店 靴下¥495(靴下屋)/タビオ 靴¥4690/AmiAmi その他/編集部私物
色合いもアイテムもすべてがノスタルジック
金髪と青い目の少女・るり。えんじ色のジャンスカに、パフスリーブのシャツとミニりぼんがロマンティック。作中さまざまな悲劇が襲う中で、制服の愛らしさに癒される。
©太刀掛秀子/集英社
『おしゃべりな瞳』のクラシカルブレザー
陸奥A子/著
全1巻 集英社
シャツ¥750・ブレザー¥3000・靴下¥250(すべて1泊2日のレンタル価格)(KANKO Harajuku Select)・靴¥6930(HARUTA)/カンコーショップ原宿 スカート¥1320/原宿シカゴ神宮前店
知的さとオシャレさどちらもおさえた制服
ポエティックな物語とやわらかな描線で人気を博した著者の読みきり作品。当時流行していたアイビーファッションの代表でもある金ボタンのブレザー。ひざ下スカートにきっちりと着たシャツがオシャレ度をあげてる。
©陸奥A子/集英社
陸奥A子先生's comment
大昔、私は体がとても弱かったので高校には行っておりません。そのせいかブレザーの制服には憧れがあり作品にもよく使った記憶があります。
STの70'sは…
りぼんの中にも登場していたアイビールックの特集が組まれているのを発見! ベレー帽やチェックマフラーなどで知的な雰囲気もプラスしてる。
80'sりぼん制服
『月の夜 星の朝』のプリーツロンスカ
本田恵子/著
全8巻 集英社
シャツ¥3299/WEGO ネクタイ¥1045/スクールグッズ・KURI-ORI 靴下¥990(靴下屋)/タビオ 靴¥3690/AmiAmi その他/編集部私物
タイトなシャツにロンスカが美少女の証
明るく爽やかなヒロイン・りおはバスケ少女でニュアンスヘアがお似合い。スケバンなどの不良文化が若者を中心にブームだった時代。くるぶし丈まであるロンスカは不良じゃなくても、イケてるコの象徴だった!
©本田恵子/集英社
本田恵子先生's comment
現代は制服の学校も少なくなりましたが、昔、制服とは“せつない片思い”のユニフォームのようなものだった気がします。『月の夜 星の朝』は、私にとっても心に制服を着たままで描いた作品です。
『星の瞳のシルエット』の優等生吊りスカート
柊あおい/著
全10巻 集英社
シャツ¥3299/WEGO ネクタイ¥1045/スクールグッズ・KURI-ORI 靴下¥990(靴下屋)/タビオ 靴¥3690/AmiAmi その他/編集部私物
きちんとしているのに個性もしっかりと
友達の真理子が想いを寄せる久住くんを好きになり、たくさんの感情に揺れる香澄。想いを秘め進学した高校の制服はブルー系に緑のネクタイと青春を象徴するような色合い。
©柊あおい/集英社
柊あおい先生's comment
当時、店頭で見かけたスカートをかわいいと思い“こんな感じの制服があってもいいのでは”とアレンジして使いました。ありきたりな制服にはしたくなかったので、清潔感もあり気に入っています。
STの80'sは…
バブル景気に入り、華やかなでエネルギッシュなスタイルが主流に。またこの表紙のようなデニムonデニムなど、ジーンズの人気が加速!
90'sりぼん制服
『天使なんかじゃない』のポロ×タイトスカート
矢沢あい/著
全8巻 集英社
ポロシャツ¥3850(arCONOMi)/CONOMi 原宿店 靴下¥495(靴下屋)/タビオ 靴¥6930(HARUTA)/カンコーショップ原宿 ヘアピン(2つセット)¥330/パリスキッズ原宿店 その他/編集部私物
ゆるさと上品さいいとこどり!
新設高校・聖学園の夏服はカジュアルな雰囲気。指定のえんじのリュックも憧れ。ヒロインの翠はポンパにしたりヘアバンドをつけたり制服に合うでこ出しアレンジもしていた。
©️矢沢あい/集英社
『こどものおもちゃ』の爽やかセーラー服
小花美穂/著
全10巻 集英社
リボン¥2190(KANKO Harajuku Select)・靴¥6930(HARUTA)/カンコーショップ原宿 エンブレム¥5170(arCONOMi)/CONOMi 原宿店 リボンヘアクリップ(2つセット)¥550/パリスキッズ原宿店 その他/編集部私物
統一感あるカラーで私立校っぽい着こなし
小学校から大学までのエスカレーター制の学校に通う紗南。私服だった小学生時代から、中等部では水色×赤リボンが爽やかな制服に。靴下まで水色なのが統一感あって素敵♡
©小花美穂/集英社
小花美穂先生's comment
リアリティはなくても絵としてかわいくて独特なものを目指しました。ラインは多いと描くのが大変そうだから太め1本にしちゃいましたが、いろんな意味で正解だったなと思ってます。
『グッドモーニング・コール』の大人っぽニットスタイル
高須賀由枝/著
全11巻 集英社
シャツ¥750・スカート¥2000(ともに1泊2日のレンタル価格)(KANKO Harajuku Select)・靴¥6930(HARUTA)/カンコーショップ原宿 ニット¥9460/スクールグッズ・KURI-ORI ハイソ¥495(靴下屋)/タビオ その他/編集部私物
ノータイ×ニットで憧れの上級生ムード
ヒロインの菜緒は、私服もデニムにキャミなど大人カジュアル。制服は少し大きめのニットと短めのスカートのバランスが絶妙。清楚な着こなし派に、紺ソ人気が上昇した時代だよ!
©高須賀由枝/集英社
高須賀由枝先生's comment
こだわった部分はハイソックスです。ハイソックス+ローファーの組み合わせが好きで……。スカート丈とのかわいいバランスを毎回模索していました。上半身は、描く時間の短縮のために(笑)ノーネクタイにしました。
STの90'sは…
ミニスカートなどピタッとしたシルエットのものへの注目が集まる。1990年代後半になると古着系などストリートテイストのものも人気に。
りぼんヒロインの制服年表は00's〜20'sへ続くよ! チェックしてね!
撮影/斎藤大嗣 スタイリスト/北川沙耶香 ヘア&メイク/中軍裕美子(翠月、うみ)、菅長ふみ(芽里衣、優名) モデル/滝口芽里衣、宮迫翠月、竹下優名、希咲うみ(STモデル) 構成/堀切絵美理 文/上村祐子