
気になる汗染み、友人間のもめごと……ココロとカラダのお悩みにお答え!【JKのためのST保健室】
ST読者のココロとカラダのお悩みに専門家が答える連載『ST保健室』。残暑厳しいこの時期にあるあるなお悩みをピックアップしたよ。
教えてくれたのは……

美容皮膚科医。思春期ニキビや毛穴など、ティーンに多い肌悩みの治療が得意。ていねいなカウンセリングが評判で、1日に100名前後のかたが全国から来院するよ。

埼玉医科大学 医療人育成支援センター・地域医学推進センター・産婦人科・医学教育センター助教。"サッコ先生"の愛称で年間200回もの性教育の講演を実施。

こども家庭支援センターや学校、企業などで心理カウンセラーとして活動。また、カウンセリングとヨガでメンタルヘルスを支えるサロン「Sati.」を運営している。
お悩み① 汗染みが恥ずかしい。背中や脇の汗をおさえる方法を知りたい!(きなこ・高1)
「私は汗っかきで、特に背中と脇とおしりによく汗をかきます。リュックで登校しているので背中に汗染みができてしまったり、立ち上がった時おしりに汗染みができていないか心配になったりします。なかに何かを着ると汗染みを改善できるかもと思いやってみたのですが、暑くて無理でした……(笑)。いい対策があれば教えてほしいです!」
回答① 冷却グッズを活用して首元を冷やしましょう(山屋先生)
「首元には体温調節に関わる太い血管が通っているので、そこをネックリングや冷却タオルなどの冷却グッズで冷やすと体全体の熱が下がり汗を抑えられます。もし見た目や費用が気になる場合は、凍らせたペットボトルや保冷剤をタオルでくるんで首元にあてるだけでも効果がありますよ。また、リュックの背中部分にポケットがある場合は、そこに冷たいペットボトルや保冷剤を入れてみてください。背中から体を効率よく冷やせます。服を着る前に、首、背中、脇といった汗をかきやすい部分に制汗剤を塗っておくのも有効です。さらに、吸湿速乾性のあるインナーも、汗をすばやく吸って外に逃がしてくれるので、汗染みやニオイの予防につながります。最近は涼感タイプのインナーもありますので、ぜひ一度試してみてくださいね」
編集部のおすすめはこちら!

汗を素早く吸収・速乾する素材で作られたインナーで、汗染みの心配から解放してくれる。接触冷感機能付きなので、着た瞬間にひんやりとした着心地。スタイルドライキャミソール(汗取り付き)¥790(オンラインストアおよび一部店舗のみ販売)/GU

首にかけるだけでひんやり。体温を吸収すると液体化し、28℃以下で固体に戻るため、繰り返し使える。3COINS クールネックバンド グラデーション¥165(※セール価格、編集部調べ)/3COINS

脇に塗るだけで、汗とニオイを防いでくれる。速乾処方だからサラサラに。フレッシュフローラルの香り。8x4 ロールオン 45ml¥693(編集部調べ)/ニベア花王
お悩み②日焼け止めの選び方や正しい塗り方を知りたい(みみ・高3)
「今使っているトーンアップの日焼け止めが自分に合いません。白浮きせず、敏感肌の人にも優しい日焼け止めが知りたいです。日焼け止めの選び方や、塗り方のポイントがあれば教えてください」
回答②日焼け止めは、SPF50、PA++以上のものがベスト。(山屋先生)
「野外にいる時間が多い場合は、SPF50、PA++以上のものを選ぶと安心です。また、クレンジング不要で落とせるものは肌への負担が軽減できるのでおすすめです。テクスチャーは好みで選んでよいですが、乾燥しやすい肌の人はミルク、ニキビや脂性肌の方はジェル、部活で外にいることが多い人は密着性の高いクリームタイプかつ汗に強いウォータープルーフタイプがおすすめです。色味については一般的に、透明感を出したい人はラベンダー系、肌の赤みを抑えたい人はグリーン系、血色感を出したい人はピンク系、肌色を均一にしたい人はベージュ系がおすすめです。ただし、日焼け止めとしての十分な量を塗布するには、色つきタイプは厚塗りになる場合も。そのため、通常の日焼け止めの使用を推奨しますが、色付きタイプを使う場合は、色のつかない日焼け止めをベースに塗ってから、トーンアップタイプを重ねると、厚塗り感や白浮きを防げます。首との色の差が気になる場合は、首にもトーンアップタイプを塗ると自然に仕上がりますよ」

【日焼け止めの塗り方】
① 洗顔後、化粧水や乳液でしっかり保湿して、肌のキメを整えましょう。こうすることで、日焼け止めがムラなく塗れます。
②メーカーが推奨する適量の日焼け止めを手に取り、両頬、額、鼻、顎に点々と置きます。
③指全体を使って、塗りムラのないよう隅々まで均一に伸ばします。頬は中央から外側へ、額は中央から外側へ、鼻は鼻筋に沿って線状に、 顎は中央から外側に伸ばしましょう。
④日焼け止めの効果を高めるために、もう一度同じように重ね塗りしましょう。
※眉間やフェイスライン、まぶたや口唇の際、生え際は塗り忘れやすい部位です。また、反射した紫外線で焼けやすい顎の裏、首までしっかりと日焼け止めを塗りましょう。
お悩み③ 胸が大きいことがコンプレックだけど、誰にも相談できずにいます(りさ・高1)
「胸が大きいのが悩みです。胸が小さくて悩んでいるコもいるので友達には相談できないし、親や姉にも胸のことなんて言えず……どうしたらいいかわかりません」
回答③ 人生の先輩の体験談を読んで、自分の体を少しずつ受け入れていきましょう。気になるときは、胸をすっきり見せるブラジャーを使ってみるのもおすすめです。(高橋先生)
「胸が大きいこと自体は全く恥ずかしいことではありませんが、人と比べたり、周囲の目が気になって悩む気持ちがあるのも自然なことです。そんなときにおすすめの一冊が、韓国出身の著者が思春期に抱いていた体や性に関するモヤモヤをつづった『わたしの体におこること なんでもガールズトーク!』です。自分と同じように体に悩んでいた人の体験談を読むと心が軽くなりますし、生まれ持った自分の大切な体を少しずつでも受け入れるきっかけになるかもしれません。とはいえ、“自分の体”を受け入れるには時間がかかることも。どうしても気になって仕方がないときは、胸をすっきり見せるブラジャーを使ってみるのも一つの方法です。また、胸が大きいことに悩む背景に、もし周りから性的に見られることへの不快感がある場合は、それは性的に見てくる社会の問題であり、自分のせいではないことを絶対に忘れないでくださいね」

「わたしの体におこること なんでもガールズトーク!」
イダ著、かみやにじ訳、高橋幸子日本語版監修/偕成社
韓国出身の著者が、小学校高学年ごろから抱えてきた体と心に関するモヤモヤを、まるでおしゃべりするようにイラストで紹介。自分の体について深く知るきっかけになる一冊。
編集部のおすすめはこちら!

胸のボリュームを逃がし、脇や背中のラインをすっきりと見せる効果があるブラジャー。カップの肌にあたる部分は、綿混素材でやさしい肌触り。夏こそ、すっきりコンパクト。小さく見せるブラ3/4カップブラ(PU) ¥6600~/ワコール
お悩み④ 6人グループのうち2人の仲が悪く、雰囲気が悪くなるたびに気を遣うのが疲れます。(みうみう・高2)
「6人グループで仲良くしているのですが、そのうち2人の仲が悪く、いつも雰囲気が悪くなります。当事者以外のメンバーで、できるだけ揉めごとにならないよう気を遣っているのですが、とても疲れてしまいます……」

回答④ しんどいときは用事を理由にその場を一旦離れて。問題が複雑なときは、スクールカウンセラーに相談するのも一つの手ですよ(南先生)
「誰かの機嫌をうかがいながら過ごすのって、自分が思っている以上に心を消耗してしまうこと。まずは、家に帰ったら好きなことをして、消耗したエネルギーをしっかり充電してくださいね。もし心が疲れて友達のそばにいることが辛いときは、“お手洗いに行ってくるね”と言って少しその場を離れてみるのもいいですよ。そして、この問題は当事者2人のあいだで解決すべきことであって、相談者さんを含めた残りの4人が背負うものではありません。自分が“2人の関係が良くなるように何かしなきゃ”と抱え込むと、苦しくなる一方です。冷たく聞こえるかもしれませんが、“ここまでは協力できるけれど、これ以上は付き合えない”と線を引くことも大切です。そうやって当事者同士に解決させる勇気を持たせることも、ひとつの優しさだと思います。例えば、“みんなで仲良くしたいけれど、今2人に対してこう思っている。だから、こうしてくれると嬉しいな”と伝えれば、相手もハッと気づいてくれるはずです。もしグループの関係性が崩れてしまいそうで、自分の気持ちを言い出せないときは、別の友達に悩みを打ち明けたり、スクールカウンセラーに相談してみてください。自分の気持ちを最後までじっくり聞いてもらえることで、心が軽くなったり、解決の糸口が見えてくることもありますよ」
イラスト/桃源ゆき(@yuki_chan_dna) 構成/海渡理恵