新学期が始まって1か月。新しい友達と仲良くできてる? 一緒に過ごす時間が多い学校は友情を深めるチャンス! ここで紹介する友情深めワザつかってね❤️

帰り方向をチェック!

クラスで友達もっと増やすなら「○○」しての画像_1
「家が近いコなら、帰り道にいっぱい話して仲良くなりやすい」(みなつ・高1) 同じ方向なら共通の話題もいっぱいあるし。

係や委員にいっしょに立候補!

クラスで友達もっと増やすなら「○○」しての画像_2
「"ラクな係、いっしょにやろ!"なら気軽に乗れる。実行委員会系は大変だけど、いっしょにやったコたちは確実に仲良くなってるから、相手との親密になりたい度によって変えるかも」(萌香・高3) 相手のキャラの見極めも重要!

学校行事で「いっしょに回ろう」と誘う

クラスで友達もっと増やすなら「○○」しての画像_3
学校によっては5月からイベントがいっぱいあることも。「行事は絶対1人になりたくない! 先約優先だから、早めに誘うよ」(朱莉・高1)

「去年から仲良くなりたいと思ってた!」と声をかける

クラスで友達もっと増やすなら「○○」しての画像_4
「"前からカワイイって思ってたんだ"って言われて仲良くなった」(トイ・高3) 以前から気になってた感出すのは、かなり効果的!

会話のきっかけは「写真撮ろうよ」

クラスで友達もっと増やすなら「○○」しての画像_5
「最初の会話はコレだった」(あゆか・高2)との声も。流れでアカウントも聞けちゃうし。でも、いきなり変顔はウザがられるので注意!

体育祭でおそろいのヘアアレ&ハチマキ

クラスで友達もっと増やすなら「○○」しての画像_6
めっちゃ写真撮るから、オソロにしてるとまわりのコにも仲いいアピールになる♡ レングスが違ってもできるヘアアレで、イベントの時しかできないはっちゃけたのがおすすめ。

悩みを相談する…

クラスで友達もっと増やすなら「○○」しての画像_7
「相手のことを信頼してるって気持ちのあらわれだから」(真帆・高2) 重すぎる悩みは相手を困らせちゃうので、タイミングには注意。
これ以外にも仲良くなる方法を知りたかったらST6月号をみてね♪
撮影/加藤ゆき スタイリスト/小笠原弘子 ヘア&メイク/中軍裕美子 モデル/佐々木莉佳子、山本彩加(STモデル) 構成/井上明日香 (Seventeen6月号)