
美少女感アップ!基本のアイメイクHOW TO【学校美容Q&A】
基本のアイメイクを紹介するよ。アイシャドウ&アイライナーの使い方をしっかりチェックして、ナチュラルなのにちゃんと盛れた目もとに♡
Q アイライナーの種類はどうやって選べばいいの?

A
インラインを引くとき→ジェルライナー
落ちやすい部分には、芯がやわらかくて肌にしっかり密着するジェルライナーが便利♪ 学校メイクでさりげなく使うならコレ!
目尻ラインを引くとき→リキッドライナー
シュッとシャープに引きたい目尻ラインは、筆先が細いリキッドライナーがおすすめ! 休日メイクに足すならコレ!
シャツ¥3990(カンコー)/カンコー学生服 カーディガン¥6820・リボン¥1980(arCONOMi)/CONOMi
Q 学校メイクにおすすめのアイライナーは?
A くり出しタイプの茶ジェルライナーを使おう
(右)やわらか芯でするする引けるのに、とにかく落ちにくい♡
(左)にじみにくく、落ちにくい1.5㎜の極細芯。
(右)キャンメイク クリーミータッチライナー 02¥715/井田ラボラトリーズ(左)ヴィセ リシェ メルティシャープ ジェルライナー BR321¥1100(編集部調べ)/コーセー
Q 学校でさりげなく盛れるアイシャドウののせ方は?

A マットなアイシャドウパレットを使おう!
学校で先生にバレにくいマットな質感がうれしい♪
ヴィセ ニュアンス マット クリエイター BE-1¥1320(編集部調べ)/コーセー

1 アイシャドウの♥を指でアイホール全体にのせて、自然な陰影をつけるよ。

2 締め色の★を太いほうのチップにとって、上まぶたのキワに沿ってのせていく。

3 ●を指にとり、1と2のアイシャドウの境目をボカすようになじませて、自然なグラデに。

4 ▲を細いほうのチップにとって、下まぶたの目頭から黒目の外側くらいまでのせていく。
Q アイラインを上手に引くには?

A
1 アイライナーを持つ手とは逆の手の指を使って、上まぶたをしっかり引き上げておこう。

2 一気に引かず、目頭から目尻にかけて小刻みにアイライナーを動かしながら引いていく。
ナチュラル&さりげなく盛れた目もとでぱっちりeyeに! 次回はビューラーの使い方を解説!
撮影/榊原裕一[モデル] 新谷真衣、佐藤健太[物] スタイリスト/北川沙耶香 ヘア&メイク/大山恵奈 モデル/瀬戸琴楓(STモデル) 構成/舩山麻美