 
    食事系ダイエットで、コスパ2位の「もち麦ダイエット」について
                    主食を、もち麦入りのごはんに変えるだけのダイエット法が、「低糖質ダイエット」(=糖質をおさえてたんぱく質を多めにとるダイエット法)や、「グルテンフリーダイエット」(=小麦製品にふくまれる“グルテン”を制限するダイエット)をおさえて、コスパ2位に!
            
 
                
            
                    大麦の一種・もち麦をいつものごはんに混ぜて炊いて、主食に。目安は白米1合につきもち麦50g程度。スーパーに、ちょうどいい分量に小分けにされたパックも売ってるよ。もち麦に多く含まれる食物せんいが、お通じをよくしてくれたり、糖質の吸収をおさえてくれるんだって!
            
 
                
            
                    スーパーで、1回分ごとに小分けされたもち麦(約¥500)を購入。2週間、ほぼ朝と夜の2食、1食お茶碗1杯分程度を食べていたんだって!
            
2週間で-1kg達成! 2週間のもち麦代¥500かかったものの、しっかり結果が出たので、コスパも◎!
 
                
            【Before→After】
 
                
            
                    「もち麦ダイエット」にトライしてくれたのは、田島美音ちゃん(高3)。「炊きたてのときは少し麦っぽいにおいがするけど、全然いやじゃない♪ もち麦ごはんを毎日食べてたら、便秘が改善されておなかがすっきり。お米に混ぜるだけで手軽だし、今後も続けたいな!」と、好きな主食をがまんせずにやせられたと喜んでたよ♪
            
【美音ちゃんのもち麦ダイエットレポ】
 
                
            
                    1日目朝→混ぜごはん
            
「家にあったワカメと鮭を混ぜてみたよ。おいしかった♪」
 
                
            
                    4日目夜→お鍋の後に雑炊に
            
「キムチ鍋の残りスープで雑炊を作るときに、もち麦ごはんを投入したよ」
 
                
            
                    10日目朝→おにぎり
            
「毎朝、お茶づけにしてみたり、おにぎりにしてみたりといろいろトライ。食感は、少しぷちぷちしている感じ。なんの違和感もなく、もちもちしてておいしい!」
 
                
            
                    12日目朝→お茶づけ
            
「もちもちしている分、そのままだとしっかりかむ必要が。朝の忙しいときは、お茶づけにしてさらさらと食べてたよ」
                    しっかり炭水化物のごはんを食べながら、-1kgをかなえた「もち麦ダイエット」。その後リバウンドもしていないそうだから、キープ率も高いっていえるね!
            
撮影/宮本暁子 亀田亮 岩城裕哉 構成/杉浦麻子 (Seventeen1月号)
 
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
                        