さすがに寒い日が増えてきたね!

そんなこれからの季節につきものの“冷え”は、ツライだけじゃなく、むくみや生理痛を引き起こしたり、代謝が弱まって太りやすくなったりして、女子の敵!

そこで、2回に渡って冷え対策を紹介していくね。

その1回目は、内側から温めていく方法だ!

【1】毎晩湯ぶねにつかろう!

ティーンのための温活 ~内側から温め編~の画像_1
シャワーだけでは、体の表面は温まっても、体の芯までは温まらないよ! 夜しっかり湯ぶねにつかって、芯から温まることで、老廃物が排泄されやすくなって、疲れもとれるほか、ぐっすり眠れる効果も! 40~43度のお湯に、首までしっかりつかり、じんわり汗をかく程度まで入るのが目安だよ!

【2】あたたかく栄養のあるものを食べよう!

ティーンのための温活 ~内側から温め編~の画像_2
鍋料理がこの時期恋しくなるのは、冷えた体が自然と求めるからだよね。そんな、体を内側から温めてくれる鍋料理や、温かいスープなど、胃の中からポカポカになろう!

【3】爪もみをしよう!

ティーンのための温活 ~内側から温め編~の画像_3
指先には細かい神経や毛細血管が集まっていて、そこを刺激することで、血流をうながして温める効果があるよ! とくに人差し指の爪のキワが◎!!

【4】あたためスパイスも上手にとり入れよう!

ティーンのための温活 ~内側から温め編~の画像_4
温め系のスパイスっていうと、唐辛子系をおもいつくかもね。確かに唐辛子は、血管を拡張させて温める効果があるけど、発汗もうながすので、その後に冷えちゃうのがネック。その点、しょうがやシナモンは、ジワッと温めて、その効果も長持ちするので、おすすめだよ! 紅茶に入れて飲むのがベストなんだって♪
冷えは、体にどんどんたまっていくらしいから、悪化する前に、対策して、しっとりポカポカなハッピー美人を目指してね☆
監修/上野裕美(医学博士) 撮影/吉川綾子 スタイリスト/北川沙耶香 ヘア&メイク/松岡奈央子 モデル/杉本愛里(STモデル) 構成/上野涼子