
ST㋲&JKがSDGsプログラムに参加♡みんなでビーチクリーン活動レポ!
STではSDGs活動をST㋲と読者のみんなでひろげていけたらいいなと思ってるよ! そんな活動の第一弾として、海浜幕張の海岸のゴミを拾うビーチクリーン活動に挑戦♪ ST㋲とSTサポーターであるST部のみんなの他、アーティストのRainy。ちゃんや『朝日中高生新聞』特派員のコも参加してくれたよ! 今回の活動は7月20日発行の『朝日中高生新聞』 にも掲載されてるからチェックしてみてね。

ビーチクリーン活動Part1 マイクロプラスチック拾い対決!
マイクロプラスチックとは、海に流れ着いたペットボトルやビニールなどが、波や紫外線によって小片化され粒になったもの。パッと見きれいな砂浜にも、 たくさん落ちてたよ。そこで、2チームに分かれてどちらが多く拾えるか対決!
15分間の対決Start!
チームJune

6月生まれの2人が率いる“チームJune”。ST㋲ここあとアーティストのRainy。ちゃん。SDGsへの関心が高く、今回みずから参加を希望してくれたよ。

気づけば、みんな無言でプラスチック探し

探すコツがわかってきて、 順調に拾えてま~す♪

それぞれの成果をおひろめ会♡
チーム宮城

ともに宮城県出身のST㋲不二子&快空がリーダーの“チーム宮城”。「キレイな海のために力を合わせるぞ!」

同じチームのST㋲とJKが協力して拾ってるよ!

この小さいのが、マイクロプラスチックだよ

大好きなST㋲と、いっしょに活動できるの最高!
ゴミ拾いを通して会話もはずむよ!
いざ計量

両チームが集めたゴミから大きなゴミを除き、残ったマイクロプラスチックの総重量を計量した結果……。
チームJuneのマイクロプラスチックの重さ Total 17.8g

チーム宮城のマイクロプラスチックの重さ Total 12.8g

“チームJune”が勝利したよ! マイクロプラスチックだと5gの差は大きいんだって! 残念ながら5gの差をつけられて負けてしまった“チーム宮城”は、結束力では負けてなかったよ!
ビーチクリーン活動Part2 海岸ゴミ拾い
今度は海岸に落ちている大きいゴミを拾っていくよ! 前日が暴風雨だったせいか、流木や大きなプラスチックゴミも。マイクロプラスチックにさせないことも大事。

すっかり仲良くなって、ゴミ拾いの息もぴったりだったよ♡

実際に歩いてみると思ったよりたくさん落ちてるよ!

ゴミ捨てのビニール袋が風に飛ばされないよう、2人1組に。

流木がいっぱいだ。がんばってたくさん拾お!
みんな一生懸命、ゴミ拾いに集中してくれました~。
マイクロプラスチックをストラップにアップサイクル♡ワークショップ
拾ったマイクロプラスチックをストラップにアップサイクルしていくよ♪ 持ち歩くことで、 環境やゴミ問題のことを忘れないでいられるはず!
海の汚染についてお勉強

NPO法人 AquaDreamProjectの小亀代表が、海洋プラスチックの問題について、くわしく教えてくれたよ。自然分解が難しく、長いものでは800年も残ってしまい、2050年にはその量が世界中の魚を超えてしまうんだって!!
ストラップ作り

材料
マイクロプラスチック&ビーズ
型
レジン

作り方
型の底にレジンを敷くように入れ、その上に好きなマイクロプラスチックやビーズを自由にのせていこう。

それをUVライトで固め、フタをするようにレジンを入れ、再度UVライトで固めたら完成だよ!
ST㋲とRainy。ちゃんも挑戦!

真剣にデザインを悩み中!

固まるのを待ってる時間もわくわく♪

ずっと楽しそうに作業していたここあ。
実際に使う予定だから、デザインも妥協せずこだわります。

通学バッグにつける海をイメージした作品を制作中だよ♡

かわいいストラップができたぞ~♪

みんなといっしょに作ることができて大満足だよ♡

みんなの作品♡
半日の活動を終えて……みんなの感想
今回はST㋲といっしょに、飛び入り参加のRainy。ちゃん、いつもアンケートなどに協力してくれるST部のサポーター、そして特別に『朝日中高生新聞』特派員の2人が参加してくれたよ! みんなどんなことを感じた?

快空
予想以上にマイクロプラスチックが落ちていてびっくり! それが800年も分解されずに残っていくっていうことも知ってヒヤッとしたし、意識を上げていきたいと思ったよ。
不二子
読者のみんなと、こんなに近くで交流できて幸せだった♡ しかもいっしょに地球にいいこともできて、ゴミから世界で1つのストラップも作れて、宝物になったよ♡
ここあ
海が大好きだから、今日を楽しみにしてたんだ♪ 実際に、SDGsについて、自分でやってみることで、たくさんのことを学ぶことができて、めっちゃ貴重な体験になった!
Rainy。
もともとSDGsに関心を持ったのは、小3の頃にユニセフのCMで、同年代のコが学校に行けずに水をくみに行く姿を見てから。今回はみんなと活動ができて最高でした!
Profile&Information
レイニー●2008年6月28日生まれ、福岡県出身のアーティスト。リリース中のCDシングル『But ノーラヴ』はTVアニメ『名探偵コナン』のオープニングテーマとしてもおなじみ♡ STとのコラボ企画も進行中なのでお楽しみに♪
参加してくれたメンバー

SDGsについては学校でも学んでいたけど、マイクロプラスチックがあんなにキレイで、亀や魚が食べてしまう原因も分かりました。

拾ったゴミをオリジナルのストラップにアップサイクルすることで、ゴミじゃなくなってよかった! 楽しく学ぶことができました。

2050年には、魚よりも海洋プラスチックのゴミのほうが多くなってしまうと知って、もっと調べたり勉強したいと思ったよ!

マイクロプラスチックは環境には悪いものだけど、見た目はキレイで探すのも楽しかった。作ったストラップはカギにつけます。

SDGsって2030年までの達成目標で、「本当にできるの?」って思ってたけど、私たちの世代ががんばらないとと改めて思った!

思ってた以上にマイクロプラスチックがあって、もとはペットボトルとかだったとは。私たちが海を汚してるんだなと実感しました。

今日海岸に落ちていた、たくさんのマイクロプラスチックが、分解されず何百年も残っちゃうなんて、こわいことだと思いました。

私たちのチームが対決に勝てたのがうれしかった♪ 海岸をキレイにできて、ストラップも作れて、楽しい1日でした~!

ST部員として参加できてうれしかった♪ 今日拾ったゴミも、そのままだと海の生き物の害になるなんて……活動の大切さも実感。
オリジナルTシャツもSDGs♡

今回はSDGsイベントということで、オーガニックコットンの普及を通して、SDGsゴール達成に貢献している『ORGABITS』のTシャツを使用したよ。『ORGABITS』商品1枚につき1円が寄付され、インドのコットン農家支援、復学支援など、オーガニックコットン普及のために役立てられるんだって!
みんなも参加できる!SGDs掲示板
『幕張の浜ビーチクリーン』活動
今回STが参加させてもらったのが、このプログラム。毎月第2土曜日の午前10~11時に開催されていて、下のHPから申し込みをすれば、だれでも無料で参加できるよ! マイクロプラスチックを拾ったり、ワークショップでストラップを作ってみない? 集合場所や準備するものなどの詳細もHPからチェックしてね。
くわしくはこちらをチェック♡
https://sites.google.com/view/npoaquadreamproject
『HAPPY EARTH TALK LIVE』 2025年8月12日(火)
8月12日は、国連が定めた「国際青少年デー」。そこで特別企画として、アンバサダーであるRainy。ちゃんも参加する“『HAPPY EARTH TALK LIVE』しあわせな未来って、なんだろう?”が開催されるよ! 同世代のコたちと、地球・社会・わたしの未来について語り合う特別なトークライブ。参加は高校生限定で、事前申し込み制だよ!
くわしくはこちらをチェック♡
https://happyearth.jp/
各地で開催!“スポGOMI”イベント
「スポーツ」と「ゴミ拾いの社会奉仕活動」を融合させたのが“スポGOMI”。決められたエリアで、制限時間内に、チームワークでゴミを拾い、ゴミの量と質でポイントを競い合うスポーツイベントで、毎週土曜日(たまに日曜日も)、全国のどこかで開催されているよ! 参加は無料で、事前の申し込みが必要。夏休みにどう?
くわしくはこちらをチェック♡
https://www.spogomi.or.jp/
エリア・対象年齢で探せる! 『activo』
自分たちの住んでる地域で探したいってコは、『activo』がおすすめ! エリアや対象年齢ごとに、募集しているボランティアを検索できるので、自分たちの地域で高校生対象のものを探すのに便利だよ。またテーマも選べるから、興味のある分野で探すことも可能。例えばこども食堂やサマーキャンプのボランティアなどいろいろあるよ。
くわしくはこちらをチェック♡
https://activo.jp/
みんなのSDGs活動大募集!

みんながどんなSDGs活動をしているのか、ぜひ教えてね! いつもやっている活動でも、今年の夏休みにする活動でもOKなので、活動内容や様子が分かる写真を送ってね。活動の規模や、どのSDGsの項目にあてはまるかは問わないよ。みんながやっているいろんな活動を、STを通してみんなで共有してみよう!
※選ばれたかたは誌面やWebで掲載させていただきますので、 掲載されても問題のない内容、写真のみの募集となります。
みんなのSDGs活動も教えてね! Seventeenの誌面やWebで紹介されるかも♪
応募待ってます♡
\応募締め切りは9月10日(水)23:59/
今回の活動は7月20日発行の『朝日中高生新聞』 にも掲載されるよ! ぜひチェックしてね!
公式HP▶︎https://www.asahi.com/asagakuplus/
撮影/千葉タイチ ヘア&メイク/このみ(Lila) モデル/河村ここあ、佐藤不二子、髙橋快空(STモデル) Rainy。(B ZONE) 構成/上野涼子 取材協力/近畿日本ツーリスト株式会社