
LJKがアドバイス! 修学旅行を120%楽しむための必須アイテムや気を付けておくべきことって?【放課後Seventeen】
今回のトークテーマは「修学旅行」

定期的にST読者が集まってわいわい話をする場所『放課後セブンティーン』。今回は、ST読者5人に修学旅行についてインタビュー! 持って行くと便利だったものや買ってよかったもの、事前に準備しておくといいこと、絶対食べた方がいいご当地メニューなどなど、修学旅行を思いっきり楽しむコツを教えてもらったよ♪
⭐️参加メンバー⭐️

エリーナちゃん(高3)神奈川県の高校。高2の10月に北海道へ。
ななちゃん(高3)神奈川県の高校。高2の11月に沖縄へ。
かなちゃん(高3)東京都の高校。高2の5月に沖縄へ。
うたちゃん(高3)かなちゃんと同じ高校。高2の5月に沖縄へ。
ちひろちゃん(高3)東京都の高校。高2の10月に北海道へ。
関東JKの修学旅行先は北海道&沖縄が多め!?
ーーみんな修学旅行はどこにいったの?
エリーナ:私は北海道! 札幌に一泊してルスツリゾートのホテルに2泊。最終日は小樽でオルゴール堂とか行ったよ。
ちひろ:私も北海道だった!しかも5泊6日。
全員:えっ! 長っ!(笑)
ちひろ:函館から札幌まで行くっていうルートだったんだけど、毎日ホテル変わるから、荷造りが大変だった~。

美ら海水族館でBeReal.(なな)
なな:私は沖縄に行った! ウォータースポーツとかやったんだけど、寒くてみんな震えてた(笑)。

沖縄のホテルでBeReal.(かな)
うた・かな:うちらも沖縄だったよね。
うた:5月だったから時期的にはよかったけど、まじで湿気がすごくて。シャワー入ったかな? みたいな。
かな:髪とかやばかったよね!
ーー修学旅行先ではどんなことをやったの?
かな:沖縄ではトレッキングとかカヌーとかハイキングとか。
なな:私はガマ(防空壕)に入った! 電気消して黙とうしたよ。暗闇がちょっと怖くて、隣の友だちと手を繋いでちゃんといるか確かめた。

馬のいる公園でBeReal.(エリーナ)
エリーナ:うちは馬がいる公園に行ったり北海道の大学の講義を受けたりしたよ。講義は、1時間くらい大学がどんなところかを聞いてたんだけど、前日に夜更かししてるからみんなめっちゃ眠そうで(笑)。大学自体は緑が多くていいところだったな。
ちひろ:あと、やっぱ北海道は美味しいものいっぱいあるから、食べ物はめっちゃ食べた。ホテルのバイキングで海鮮食べ放題の日があって。あとご当地のソフトクリームを1日3個くらい食べたりとかね(笑)。
なな:わかるー!
ちひろ:美味しいご飯がたくさんあるところに行く場合は、まじで太るから気をつけたほうがいい!(笑)
修学旅行にデジカメやチェキは必須!映える着ぐるみやシミラールックコーデもおすすめ
ーー修学旅行に「コレは持って行くべき!」っていうアイテムはある?

デジカメで記念撮影(うた)
かな:デジカメは持って行くべき! あと、写ルンですとかチェキとか。スマホより画質も可愛いし、モノとして残るものがあるのってやっぱいい!

同じ部屋のコたちと着ぐるみを着て(なな)
なな:おそろいのパジャマとか着ぐるみとかもあったほうがいいよね。同じ部屋のコたちと一緒に着て写真撮ったりTikTok撮ったりできるし。ただ、ネットで買って修学旅行までに届かなかった子とかいたから、早めに頼んだ方がいいと思う。

美ら海水族館で(うた)

この日はデニムとピンクのシミラールックに(うた)
うた:おそろいはいいよね。うちの学校校則が厳しくて私服OKな日が1日しかなかったんだけど、その日はデニムとピンクでシミラールックにしたよ。
夜食やお菓子、ゲームがあれば夜も盛り上がる!
ーーみんなで盛り上がれるゲームとかは持って行った?
エリーナ:誰かにスイッチ持ってきてもらって桃鉄やったりしたよ。
なな:みんなでできる系はいいよね。
うた:そうそう、マリカとか。
エリーナ:結構人数集まれるなら、人狼とかも面白いと思う。あと、学年レクみたいなのがあって、リゾート内の体育館みたいなところでクイズ大会やダンス部の発表をやったんだけど、その中で「未成年の主張」っていうコーナーがあって。告白してる人とかもいて、結局実らなかったけどめっちゃ盛り上がった!

持ち寄った大量のお菓子たち(うた)
うた:あと、お菓子もめっちゃ持って行った! じゃがりことかポッキーとかみんなで食べれるもの。ほかにも夜食用にプルダック持って行ったりとか。みんなで食べるのめっちゃ楽しかった!
行く場所に合わせた必需品は要チェック!
ーー持って行って便利だったものはある?
エリーナ:北海道だとジンギスカン食べることが多くてめっちゃニオイつくから、消臭スプレーとかはあると便利!
ちひろ:口も臭くなるしね。バスでみんなにめっちゃミンティア配ってた!
なな:ニオイでいうと、トイレ消臭の液もあったほうがいい! やっぱ恥ずかしいし、ホテルもユニットバスだったから余計気になるし。
ちひろ:美味しいものとかめっちゃ食べるから特に気をつけたいよね(笑)。
かな:あと、沖縄は日傘とかハンディファンもみんな持って来てた。前髪ベタベタになっちゃうからパウダーとかもあった方がいいと思う。
うた:100均の圧縮袋も便利だったよ。洗濯物とか全部圧縮しちゃえばかさが減るから、お土産とかで荷物が多くなっても大丈夫!
ケンカも防げる!? みんなが使う必需品は分担して持って行こう
ーーヘアアイロンとか荷物になりそうだけど、持って行った?
エリーナ:ヘアアイロンはコテとストレートで、分担して持って行ったよ。コンセントの数は限られてるから、誰か一人が持ってきて使い回すとか。
うた:そうそう、あとドライヤーもホテルのって弱かったりするから誰か持って行った方がいいかも。
かな:朝の準備でいうと、鏡も絶対多めに持って行くのがおすすめ!
全員:あー! 確かに!
かな:一部屋5人くらいいたから、ドレッサーの取り合いになって大変だった(笑)。
ちひろ:うちはハサミ持ってきてる子いたよ。「前髪切って来ればよかった」って子がいて、その子に貸したりしてた。やっぱ前髪イマイチだと写真も盛れないしね。
エリーナ:あと延長コードもあるといいかも。モバ充とか充電式のヘアアイロンとか、1日が終わって充電するものが多いし。荷物の量が偏るとケンカの原因になるから、自分が延長コード持って行くなら他の子がコテを持って行くとか分担した方がいいと思う!
現地でしか買えないものは絶対買うべき! おそろで買って思い出に♡
ーーお土産はどんなものを買ったの?
ちひろ:私、カニを現金1万円で買った(笑)。
全員:あはははは! すごい!
ちひろ:「1万円使っちゃった」って配達の伝票をストーリーの裏アカに載せたり。あと、おじいちゃんが好きだから干物とかも買ったな(笑)。
なな:私は沖縄でパイナップル買ったよ。家族に送ってって言われて。思ったより安くて3000円くらいだったかな。
うた:あと、雑貨とか物として残るものは思い出になるから買ったほうがいいと思う!
ーーみんなでおそろいのものとかは買った?
なな:沖縄でオリオンTシャツ買った! 私はパジャマにしたくて買ったけど、友達は2日目とかに買っといて、最終日の自由行動でみんなで着てたよ。
うた:オリオンTシャツ買いたかったなー。うちの学校、ななちゃんたちより早い時期に沖縄行ってて、その時まだオリオンTシャツとかが流行る前だったから買ってなくて。コロナとかがあって、前に行った人の履歴とかもあんまり参考にできるものがなかったから、めっちゃ後悔。やっぱ地元限定のものとかおそろいのものとかは絶対買ったほうがいいと思う!

おそろで買ったハイビスカスのキーホルダー(うた)
かな:オリオンTシャツは買えなかったけど、ハイビスカスのキーホルダーは買ったよね!
なな:私もハイビスカスのヘアピン買った! 平成のギャル感あって可愛いよね。
自由行動は時間との戦い! 事前準備は絶対にしておこう
ーー「ここは行った方がいい!」っていうおすすめスポットはある?

小樽のオルゴール堂(エリーナ)
エリーナ:北海道なら小樽の『オルゴール堂』は絶対行った方がいい! 私はメリーゴーランド風のオルゴールを買ったけど、曲もいっぱいあるから好きなの選べるし。
ちひろ:音もめっちゃキレイだしね。ぬいぐるみのオルゴールとかもかわいくてみんなで買ったよ。
エリーナ:2階にめちゃくちゃ大きいオルゴールとかもあって。50万円くらいするの! 買えないけど、聴くだけならタダで聴ける(笑)。
ちひろ:あと、五稜郭の手相占いもおすすめ! 機械のだからあんまり信用してなかったけど、みんなでやったら全員細かいところまでめっちゃ当たってて。超楽しかったからぜひ行ってほしい!
ーー美味しかったお店は?

みんなでブルーシールアイス(うた)
なな:沖縄は、老舗のサーターアンダギー屋さんがすごいおいしかったな。『松原屋製菓』ってところ。国際通りの裏路地みたいなところにあるからちょっと歩くけど、おすすめ。
かな:『ブルーシールアイス』も、沖縄にしかない味があるから食べた方がいい。シークヮーサー味とかサトウキビ味とか!
うた:あと『カルビープラス 沖縄国際通り店』で食べられる紅芋の「スイートポテりこ」。じゃがりこの限定版みたいなので、めっちゃ芋感があってあったかくて美味しかった!
なな:ごはん系だと、『ステーキハウス88』も学割があるからおすすめ。ちゃんと量もあるのに安くておいしかったけど、めっちゃ並ぶから絶対予約した方がいい! 時間的に間に合わなくて諦めちゃった子もいたから……。
エリーナ:そうそう、北海道も市場とかだと予約できるところが少なくて、結局並んだけど時間が間に合わなくて集合場所の空港でご飯食べる感じになったんだよね。時間ない時の最終手段として、空港のレストランをチェックしておくのもいいかも 。
ちひろ:私も行きたかった札幌のラーメン屋さん、めっちゃ並んでた。そこは諦めて代わりにめっちゃ急いで『けやき』っていう有名なラーメン屋さんになんとか行けたからよかったけど、本当に並ぶ時間は考えないと台無しになっちゃう。
うた:修学旅行は時間も限られてるから、事前のリサーチは大事だよね。
グループ行動では全員の「16タイプ性格診断」が役立つらしい!?
ーーグループ行動も多いと思うけど、ハプニングとかはあった?
ちひろ:大きなハプニングはなかったけど、誰かしらグループに計画立てられる子はいたほうがいいと思う。うちは自由な子ばっかりだったから、結構大変だった(笑)。
なな:顕著にわかるよね。うち5人グループで、私ともう一人がJで他の子はみんなPだったから、合わないことが多かった気がする(笑)。
エリーナ:全員のを知っておくといいかも。長い時間一緒にいると険悪になることもあるけど、せっかくなら仲良く過ごしたいから、何かあれば「性格の違いのせいだ!」って思って許せたり♡
【まとめ】修学旅行を楽しむための8箇条
✅チェキや写ルンです、デジカメは必須!
✅SNSを意識した映えるパジャマや服を持っていこう!
✅お菓子やゲーム類を持って行くと夜も楽しめる!
✅行く場所に合わせた必需品は要チェック!
✅みんな使う必需品は分担して持って行く!
✅ご当地の雑貨系は思い出に残るから買うべき!
✅自由行動で行く場所は事前にリサーチ&予約する!
✅グループ全員の「16タイプ性格診断」を把握しておくと◎

修学旅行のバスの中でBeReal.(かな)
慣れない場所で長期滞在となると色んなハプニングもありそうだけど、だからこそ前もって色々準備しておけば修学旅行がもっと楽しくなるはず。先輩たちのアドバイスを参考にして、友達との思い出をいっぱい作ってね!
構成/さない ちえ