歌舞伎界の若きプリンス・市川染五郎さん(20)がSTに登場! 共演経験のある瑠菜が、染五郎さんの素顔をネホハホしてきたよ! 美肌の保ち方、女性の好きな髪型などなどたっぷり聞いちゃった!

9 歌舞伎の化粧に負けない美肌の保ち方は?

教えてください(笑)。

染五郎さんと瑠菜 手を上げている

[染五郎さん]ジャケット¥93500・シャツ¥39600・パンツ¥44000(すべてガラアーベント)/サーディビジョンピーアール メガネ¥165000(TANABIKU)/リーンスプリング ショールーム ブレスレット¥198000/スキャット その他/スタイリスト私物 [瑠菜]カーディガン¥7920(ARCONOMI)/CONOMi 原宿店 シャツ¥7150・スカート¥18150・ソックス¥1320/イーストボーイ リボン¥2190(KANKO Harajuku Select)・ローファー¥6930(HARUTA)/カンコーショップ原宿 メガネ¥165000(TANABIKU)/リーンスプリング ショールーム 

公演が続くと肌が荒れがちで、最近はいろんなクレンジングを試しているところ。歌舞伎の先輩がたって、本当に肌がきれいなんです。その秘訣としてよく聞くのが、白ぬりの前にぬる「びんつけ油」。それがオイルパックのような効果を発揮しているとか。でも、個人的には半信半疑で(笑)。いいケア方法を教えてほしいです。

10 染五郎さん⇔瑠菜お互いの“自分だけ”が知っている相手の一面は?

瑠→染 ビビり!

染→瑠 お寿司を甘じょうゆで食べる。

染五郎さんと瑠菜 メガネ

瑠菜「染五郎さんは、落ち着いた印象がありますが、実はビビり。以前ロケ撮影でご一緒した時、カエルにすごく怯えていました。」
染五郎「(笑)。ああいう系統の生き物が苦手で。急に飛び出してきて、踏んだら嫌なので警戒しないと。瑠菜ちゃんの知られざる一面は、どのお寿司も甘じょうゆで食べるところ。」
瑠菜「私の地元・九州はしょうゆが甘いから、甘じょうゆで食べるのが普通だと思い込んでいたんです(笑)。」

11 最近聴いている音楽は?

LE SSERAFIM!

染五郎さんと瑠菜 ハート

パフォーマンスのカッコ良さに衝撃を受けてから、LE SSERAFIMの曲をよく聴きます。特に『CRAZY』がお気に入り。ちなみに、劇場に向かう車中では、大好きなジャズを流しがちですが、『鬼平犯科帳』の公演中は、映画版のサントラをかけて気分を上げていました。

12 大変な時の乗り越え方は?

乗り越える、という感覚はないかも。

市川染五郎さん 座っている

大変な経験に直面した時、僕は一つひとつを細かく分解して分析し、一気に集中して取り組みます。その途中で、ふと次にやるべきことを考えることもあって、それがいい気分転換にもなっています。そんな感じで、どんな時も僕は自分を客観的に見て、積み重ねていくタイプなので、乗り越える、という感覚はないかもしれない。

13 女性の好きな髪形は?

黒髪ボブ!!

市川染五郎さん 横を向いている

14 宝物は?

変わらず、ボン吉♡

市川染五郎さん 笑顔
ポン吉

宝物は、3歳ぐらいの時から一緒に暮らしている犬のぬいぐるみ、ボン吉です。小さい頃、よく自分で書いた台本をボン吉を主人公にして上演して遊んでいました。その頃の一人遊びが、最近、自分が全体を見なければいけない座頭になった時に、生きていると感じることが結構あって。僕の大切な家族であり、相棒です。

15 学生時代、どんなタイプでしたか?

体育祭は燃えないタイプ(笑)。

市川染五郎さん メガネ

体育祭の思い出といえば、組体操。危ないからあまりやりたくなくて(笑)、本当は太鼓を担当したかったけど、じゃんけんで負けて悔しかったなぁ。“作ること”が好きなので、文化祭は結構楽しんでいました。クラスの出し物はお化け屋敷で、僕も企画に関わりました。繁盛はしなかったです(笑)。

16 私服のこだわりは?

全部、黒。

市川染五郎さん ウインク

私服は基本的に、上から下まで真っ黒。それ以外の色を着ると、なんだか落ち着かなくて……。今日着てきた『ヨウジヤマモト』は、黒のアイテムが豊富でおしゃれなのはもちろん、ゆったりとしたシルエットで着心地もラク。だから、つい手に取ってしまうブランドです。

17 前回登場時は16歳。変わったことは?

暗い映画を観なくなった。

市川染五郎さん しゃがんでいる

以前から好きですが、エンターテインメント性が高くて、観ると元気が出るようなミュージカル映画の方に惹かれています。特にお気に入りなのは、ディズニー映画『ナイトメアー・ビフォア・クリスマス』。……あれ、これは暗いか?(笑)。ほかだと、『ラ・ラ・ランド』や『グレイテスト・ショーマン』も大好きです。

2021年6月号

2021年6月号

歌舞伎のことからプライベートまでたっぷり答えてくれた染五郎さん。みんなも歌舞伎の世界に飛び込んでみて!

市川染五郎

いちかわ・そめごろう●2005年3月27日生まれ、東京都出身。十代目松本幸四郎の長男、祖父は二代目松本白鸚。2009年、『門出祝寿連獅子』にて四代目松本金太郎を名乗り初舞台。2018年に高麗屋三代襲名披露公演『壽 初春大歌舞伎』にて八代目市川染五郎を襲名。12月19日配信Amazonオリジナル『人間標本』では現代劇ドラマ初出演となる。

撮影/神戸健太郎 スタイリスト/中西ナオ[染五郎さん] 梨杏[瑠菜] ヘア&メイク/桂川あずさ[染五郎さん] 中軍裕美子[瑠菜] モデル/中島瑠菜(STモデル) 取材/海渡理恵